パーマカルチャー 【パーマカルチャー】スクール課題 ”目指していきたい状況”編 前回の記事に続き、スクール課題に取り組んだ内容についてです。今回は、パーマカルチャー・スクールを通して、今後目指していきたい状況について挙げてみるという内容でした。僕の場合、それぞれ以下のような内容になりました。◎暮らしの中で何をすることが... 2023.07.09 パーマカルチャー
パーマカルチャー 【パーマカルチャー】スクール課題に取り組んでみた(才能発掘編) 今年の4月頃から、「パーマカルチャー研究所」の三栗ゆうきさんが運営されているオンラインスクールに入会しました。パーマカルチャーは、まだ自分の言葉で定義はできないのですが、引用させていただくと以下の通りです。パーマカルチャーとは、パーマネント... 2023.07.08 パーマカルチャー
トレーニング ロープワーク練習 in BETA 7月の3連休に前穂高北尾根を目指すため、本日は東京・曙橋にある「BETAクライミングジム」でロープワークの練習をしに来ました。本当は三つ峠とかアルパインゲレンデで実践練習をしたかったのですが、メンバーの休みが合わず、平日夜に集まってやること... 2023.07.05 トレーニング
ブログ運営 ブログ再開します 長らく放置していた当ブログですが、とあるきっかけがあり、再開することにしました。(ブログの操作方法とか、結構忘れてるので思い出しながら書いています、、)内容的には、今まで通り自分のライフワークでもある登山、クライミングが中心になるとは思いま... 2023.07.03 ブログ運営
ビジネス・投資 自宅にテレワーク環境を構築し、会社の仕事とブログ執筆の作業効率を上げてみた 新型コロナウイルス感染の影響で、テレワークを始めたという人も多いのではと思います。僕もその一人で、ここ一か月、試行錯誤しながらようやくテレワーク環境が整ってきたので、参考になればと思い記事にしました。僕は普段、会社員として仕事をする一方、ブ... 2020.05.04 ビジネス・投資
道具レビュー マルチピッチクライミングのザックにおすすめ!ペツル「BUG」レビュー マルチピッチでクライミングするときって、基本登っている時間が長いですよね。そんなとき、飲み物や防寒具、トポなどを入れておくちょうど良いサイズのザックが欲しかったりしませんか?各メーカーからワンデイ用のマルチザックが出ていますが、その一つとし... 2020.04.30 道具レビュー
クライミング基礎知識 ボルダリング初心者が5級を登れるようになるコツ 初心者クライマーの目標となるであろう、ボルダリングの5級というグレード。5級を登れるようになってくると、基礎的なクライミング力はついてきたと胸を張って良いのではないでしょうか?とはいえ、「5級になると難しくて登れない...」「5級を登るのに... 2020.04.19 クライミング基礎知識
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜(八ヶ岳) 厳冬期バリエーションルートに初挑戦 この記事は2019年12月29日の山行記録となりますどうも、ヨシタツ(@yoshitatsu696)です。「夏山のバリエーションルートは経験したから、今度は冬山のバリエーションルートを登ってみたい」登山でステップアップしてくるにつれ、そんな... 2020.03.01 八ヶ岳山行記録
クライミング基礎知識 【寒さ対策】冬の外岩での服装、あると良い持ち物 「冬にも外岩にクライミングに行きたいけど、めっちゃ寒そう!」登山と違ってクライミングはビレイや休憩中など動かない時間も長いので、防寒対策は重要です。この記事では、冬の外岩って、どんな服装して行ったら良いの?寒さ対策で、持っていくと良いものっ... 2020.02.11 クライミング基礎知識